763件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

答 世帯保険料の格差は、世帯主後期高齢者医療保険の被保険者以外の方で、その世帯に一定の所得がある場合などは、制度発足後の保険料増額が認められますが、平成20年度から国民健康保険税に新たに後期高齢者支援金の算出が導入されたことにより、単純な比較はできないと考えています。都市環境分科会 〔議案第24号〕 問 高齢者運転免許証自主返納支援事業制度開始以降の免許返納実績を伺いたい。 

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

款国民健康保険事業費納付金、1項医療費給付費分、1目一般保険者医療給付費分13億863万3,000円、18ページを御覧いただき、2項後期高齢者支援金等分、1目一般保険者後期高齢者支援金等分5億8,700万9,000円、3項1目介護納付金分1億9,800万5,000円は、県への国保事業費納付金で、合計額は20億9,364万7,000円となり、前年と比較し2億1,031万1,000円の増額でございます

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

国保事業費納付金引上げ国保税に与える影響についてのお尋ねでございますが、令和5年度の国保事業費納付金増額の主な要因といたしましては、被保険者高齢化の進展や医療高度化等による県全体の医療費増加及び後期高齢者医療制度の被保険者数増加に伴う給付費増加により、現役世代負担する後期高齢者支援金増額となったことによるものでございます。 

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

最初に、2割負担導入により現役世代保険料窓口負担はどの程度安くなるのか、当市の場合はどうかとのお尋ねでございますが、法改正当時の国の試算によりますと、現役世代負担する後期高齢者支援金は、令和4年度分で720億円の減少を見込んでおり、現役世代1人当たりに換算いたしますと、年間で約700円、月額では約60円の負担軽減となります。 

小美玉市議会 2022-06-17 06月17日-05号

内容は、国保税基礎課税額の上限が63万円から65万円に、後期高齢者支援金等課税額が19万円から20万円に改定、引き上げられたものです。 コロナ禍に加え、物価上昇の折、税の値上げ市民にとって大変なことです。この値上げという市民にとって重要なことを、議員の審査、審議することなく専決処分という手法で決定されました。私はこの条例にそもそも反対ですが、この反対を訴える場が失われました。

筑西市議会 2022-06-01 06月01日-議長選挙・副議長選挙・議案上程・説明-01号

第2条第2項、第3項及び第23条第1項につきましては、基礎課税額に係る課税限度額について、「63万円」を「65万円」に、後期高齢者支援金等課税額に係る課税限度額について、「19万円」を「20万円」に改めるものでございます。 次に、附則第4項中につきましては、地方税法改正に合わせ条文の整合性を図るものでございます。 

ひたちなか市議会 2022-05-23 令和 4年第 2回 5月臨時会−05月23日-01号

国民健康保険税施行令改正に伴い,国民健康保険基礎課税限度額を63万円から65万円に,後期高齢者支援金等の課税限度額を19万円から20万円にそれぞれ引き上げ,介護納付金課税限度額17万円と合わせた国民健康保険税課税限度額合計を99万円から102万円に引き上げることにより,被保険者間の負担の公平を図ろうとするものであります。  

石岡市議会 2022-04-28 令和4年第3回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022-04-28

改正の主な内容は、1点目として、国民健康保険税基礎課税額に係る課税限度額を63万円から65万円に後期高齢者支援金等課税額に係る課税限度額を19万円から20万円に引き上げることとしたこと、2点目として、条例中の引用条項改正に伴う所要の改正をしたことでございます。  

結城市議会 2022-03-07 03月07日-03号

後期高齢者医療保険制度財源のうち、現役世代後期高齢者医療保険制度を支えるため、全ての健康保険から拠出される支援金財源となる後期高齢者支援金分です。 3つ目が、40歳以上65歳未満の介護保険2号被保険者から徴収し、介護保険に拠出する納付金財源となる介護納付金です。65歳になると、介護保険は年金からの徴収になります。 それぞれどのように変更になるのか、まとめて簡略に御答弁ください。

ひたちなか市議会 2022-03-02 令和 4年第 1回 3月定例会−03月02日-01号

次に,議案第38号 ひたちなか市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定につきましては,地方税法改正に伴い,国民健康保険税について未就学児に係る被保険者均等割額を5割減額する規定を追加するとともに,茨城県国民健康保険運営方針改定により,県内の国民健康保険税賦課方式所得割額及び被保険者均等割額の2方式に統一されることから,基礎課税額及び後期高齢者支援金等課税額に係る世帯別平等割額を廃止し,

守谷市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例月議会−03月01日-01号

歳入の主なものは,国民健康保険税後期高齢者支援金分現年課税分増額並びに繰入金で,保険基盤安定繰入金増額及び職員給与費等繰入金増額であります。  歳出の主なものは,保健事業費特定健康診査特定保健指導の減額及び諸支出金で,国庫支出金等償還金増額であります。  よろしく御審議の上,御議決をお願いをいたします。